インターネット&Wi-Fi関連用語集IT全般から通信技術まで幅広い用語をご紹介。

QAM

読み方:クアム
【QAM】Quadrature Amplitude Modulation
分類:通信用語

1.QAMとは
日本語で直交振幅変調と言い、アナログ信号やビットデータ(コンピュータ上のデータ通信で利用される)を伝送する為に使う方式のことです。

2.QAMの機能
変調とは情報や伝送媒体の性質ごとに最適な電気信号に変換する方法のことです。デジタルデータの変調に利用します。

3.QAMはいつ使う?
わかりやすく言うと、Aのアナログ信号はAの電波に乗せると情報伝達が可能で、Bのデジタル信号はBの電気信号で情報伝達が可能です。
しかしAの信号はBの電気信号には乗らないため、変調を行ってAのアナログ信号をBのデジタル信号に変えて、情報の通信を行う必要があるわけです。逆も同様で、これを可能にするのがQAMです。

4.知っておくと便利なQAMのコト
ノイズに弱いのがたまにキズです。