カシモバ最新情報や、Wi-Fi・モバイル関連の豆知識、耳より情報、スタッフのひとり言などをお届けします!

Wi-Fiをつかって通信速度制限を防ぐコツ

2016年06月15日(水)

こんにちは!!

お久しぶりです。

本格的に梅雨の時期に入ってまいりました。ジメジメして嫌な季節ですね( ゚Д゚)

早速ですが、スマホを使って、月末あたりになると速度制限にかかった経験はありませんか。

今日は、Wi-Fiを987ec5ade207ab3835519143f6a8603a_s使って速度制限を回避できる記事をお伝えします!!

まず1つ目。Twitter やFacebookのタイムラインを閲覧するときの設定を、「動画を自動再生しない」または「Wi-Fiのみ使用」を選べば、4GやLTEネットワークを利用するモバイルデータ通信時に動画が自動的に動き出さずにすみます。

LINEで写真や動画を受信する時も同様です^^

Youtubeの動画視聴に関しては、最も手軽なのは画質を変更する事です。YouTubeアプリの設定から「全般」を選び、「Wi-Fi接続時のみHD動画をストリーミング」をONにしておきます。HD動画は高画質なので、そのぶん消費する通信容量が大きいのが理由だそうです。動画再生時に画面上をタップし、右上の設定から画質を選ぶと、さらに低画質を選ぶこともできます☆

2つ目は無料Wi-FIスポットを利用する事です。これは過去にもいくつかご紹介させて頂きました。カフェや鉄道、ファストフード、コンビニや公共施設など、無料Wi-Fiが利用できる場所が増えています。つい最近では、マクドナルドで無料Wi-Fiスポットが利用できるようになったことが話題に上がっています。

 

1つ注意したいのが、無料Wi-Fi利用のうえで気になるのは、ウイルスやスパイウェアなどのセキュリティ対策です。

Androidならばモバイル用のセキュリティソフト導入が推奨され、iPhoneの場合はセキュリティソフトの用意がありませんが、ウイルス等が存在しないわけではないそうです。

とても便利な無料Wi-Fiですが、利用するときは誰が提供しているのかわからないWi-Fiには接続しないこと、iOSは最新のバージョンにすることが対策としておすすめとのことです。

いかがでしたか(^^)?Wi-Fiにはスマートフォンの速度制限を抑える嬉しいメリットが存在します。当店では、Wi-Fiのレンタルは1泊2日からご利用可能です。お試しに、Wi-Fiがどのように便利なのかレンタルされるのも大歓迎です!!!

ぜひ、カシモバで(^^♪

<参考URL>