読み方:エーピーティー
【APT】Advanced Persistent Threats
分類:セキュリティ用語
1.APTとは
サーバー攻撃の一種で、特定のターゲットに絞って継続的に攻撃を加える種類のものです。
2.APTの機能
機密情報の詐取、コンピューターへの侵入、破壊が主な目的とみなされることが多いため、、金銭的な利益や面白半分の攻撃のケースは少ないと言われています。
3.APTはいつ使う?
どちらかというと産業スパイや諜報活動の一環として利用されていた事例が多いようです。
4.知っておくと便利なAPTのコト
使われたことのないコンピューターウイルスや、詳細な調査を踏まえたうえでの攻撃など、手が込んでいることもAPTの特徴です。