読み方:クロスサイトスクリプティング
【XSS】Cross Site Scripting
分類:セキュリティ用語
1.XSSとは
ウェブサイトを攻撃する手法のひとつです。
2.XSSの機能
サイトに設置されている検索ボックスや掲示板などの入力フォームを利用し、そこにスクリプトを挿入して、サイト利用者の入力した情報を盗み出そうとするものです。
3.XSSはいつ使う?
たとえば投稿サイトなど、ほかのサイト閲覧者が送信したデータをコンテンツの一部として利用できるサイトなどを利用します。そのサイトにおいて、悪意のあるスクリプトを埋め込むことができるスキが場合、XSSが可能となります。
4.知っておくと便利なXSSのコト
最近ではfacebookでもXSSの攻撃を受けたこともあり、facebookがユーザー側に注意を促す警告を行いました。