2015
08/25
UPDATE

日本に限らず、主要な都市では無料のWi-Fiスポットが張り巡らされています。
しかし、日本で使っていたルーターを海外に持って行っても、渡航先で使えるとは限りません。
また、海外製ルーターの持ち込み自体が禁じられている国もあります。
しかし各社が出している機器には、アメリカや台湾など使える国を記載しているものもあります。
使える国と使えない国があるのはどこが違うのでしょうか?
まずWi-Fiとい...
2015
07/29
UPDATE

iPhoneやスマートフォンの状態表示バーには扇形のアイコンがあります。これはWi-Fi機能を搭載していて、現在この機器からネットワークに接続しているかどうかを表しています。
●普段は携帯回線のみ
通常、屋外で使用する場合は携帯事業者が提供している回線へアクセスします。この回線は「LTE(Long Term Evolution)」と呼ばれ、「長期的に進化する」高速な回線という意味で、過去3G(ギ...
2015
06/26
UPDATE

iPhoneやスマートフォンで動画を見ていたら急にダウンロードが遅くなった事はありませんか?
パケットの定額コースに加入していても利用できるデータ容量は使い放題ではありません。これは携帯電話の回線を一人がずっと占有しないようにするためです。
テザリングを使ったり、データ通信容量の大きい動画を見るとすぐにこの容量制限に達してしまいます。データ容量の上限は契約している会社によって様々ですが、制限を解...
2015
05/22
UPDATE

どうしてWi-Fiは通信制限がかかるの?
携帯キャリアの契約にパケット料金がセットになっているものがあります。
通信料が使った分だけ支払う従量制から、決められた量までは料金内で越えた分を追加で支払う固定制などがありますが、どこの会社でも約7GBを越えると通信速度に制限がかかるようになっています。
これは複数のユーザーが通信する際に、1人が回線を独占しないようにするためのシステムです。
つまり...
2015
04/30
UPDATE

世界のWi-Fi事情
海外のカフェやホテルでは無料でWi-Fi接続を行えるサービスを提供している場所が多くあります。
中には公共機関が提供するものもあり、移民者や旅行者の多い地域では特に良くみられます。
フリーSIMやプリペイド端末であっても、接続する機能さえあればどこにいてもインターネットに接続する事ができます。
そんな海外の無料Wi-Fi情報をいくつかご紹介します。
・アメリカ
移民者の多い...